こんにちは!ダイエッターのAyaです。
いきなりですが皆さんは『さて、ダイエットをしよう!』と決めた時、まず最初に思いつくダイエット方法ってなんですか??
- 糖質制限ダイエット?
- スポーツジム入会?
- スイーツNG?
私の場合は『カロリー制限ダイエット』です。
食べたもの、調味料、ジュースなど全てカロリー計算アプリに入力して、1日の摂取カロリーを計算していました。
正直めちゃめちゃだるい作業ですが1日1500kcalを超えないように、管理していました。

この作業を数か月間ほぼ毎日やっていたんですが、もう辞めました( ;∀;)★☆
なぜなら、面倒くさいからです。(笑)
※カロリー計算をしなくても、管理ができるからです。
今年の夏にダイエットについて深く知りたいなと思い栄養学を学び、資格取得をしました。(2ツ星栄養コンシェルジュ☆☆)

40時間しっかり学んで気づきました。
ダイエッターの中では野菜は『0キロカロリー』らしい。(・・・今までしっかり野菜までカロリー計算していた私お疲れ😢)
なぜ、『0キロカロリー』かというと
- 野菜は食物繊維が豊富。
- 食物繊維は体に吸収されない。(食べても便として排出されるだけ=0kcal)
- 野菜のカロリーはたかが知れている。(死ぬほど低カロリー。)
- 100gあたり、きゅうり14kcal、小松菜14kcal、トマト19kcal。
- つまり計算する必要性がない。
- また、野菜を先に多く食べることで満腹感UP,食べすぎ防止。
- さらに脂質の吸収も抑えてくれて、低カロリー化してくれる。
野菜にこれだけの効果があったら、出来るだけ沢山食べようって思いますよね(/・ω・)/
脂質の吸収を抑えて、低カロリー化・・・。魅力的すぎますよね。
私も毎食、野菜は食事の最初に出来るだけ多く摂るよに意識しています。外食時も同じです。


外食時

インスタグラムに普段の食事を載せていますのでよかったら見て下さい。
➡https://www.instagram.com/ap0007f
毎食、常にベジファーストは意識しています。
いい感じに野菜について知識がついたところで、野菜を多く食べるについて2点ほど注意点があります。
▶1点目:野菜は野菜でも『イモ類』『豆類』は糖質の分類になるので注意が必要です✖
✅じゃがいも
✅長いも
✅さつまいも
✅栗
✅レンコン
✅グリンピース
✅小豆
✅トウモロコシ
上記の野菜は、糖質・デンプンと同じ分類になるので、食べすぎてしまうと太る原因になってしまいます。※お米やパスタ、うどんなどの糖質を食べているのと同じ扱いになる。
上記の野菜以外を、0キロカロリーとみて沢山食べるようにしてくださいね!

※赤で囲っている野菜を多く食べましょう!
2点目:脂質の多いドレッシングは控えよう!
野菜をマヨネーズで食べる。またはシーザードレッシングやフレンチドレッシング、胡麻ドレッシングで食べてしまうと、一撃で高カロリーに変わってしまいます。
油の多いドレッシングで野菜を食べるのは控えましょう!
✅油の多いドレッシングを使わない。
✅ベジファースト。
✅芋類、豆類は糖質(お米)扱い。
野菜はダイエッターには欠かせないメニューの一つです。上記の3点だけ気を付けて、沢山の野菜を食べましょう!
目指せ痩せ体質っ(^^♪