Love/mind

専業主婦になる方法

Pocket

こんにちは!戦略的に玉の輿に乗ったAyaです

皆さんは
「結婚したら専業主婦になりたいなぁ」
って思ったこと、ありませんか?

仕事も頑張ってけど、結婚後はもう少し穏やかに、自分のペースで暮らしたい。

そんな気持ち、すごく自然なことだと思います✨

私も婚活をしていたときは、専業主婦希望でした。
それだけは、絶対に譲れない条件として活動していました。

ですが、現実を見ると「今どき専業主婦は無理」「共働きじゃないとやっていけない」っていう声も多いですよね。

実際、条件だけで探しても専業主婦にしてくれる男性ってなかなか見つからないのが本音・・・。

でも、実は、専業主婦になって幸せに暮らしている女性もちゃんといます!まさに私とか!(笑)

大事なのは「どうすれば専業主婦になれるか」よりも、「どんな考え方・選び方をすればそうなれるか」なんです。

今回は、実際に専業主婦になった私の経験も交えながら、どうすれば現実的に専業主婦になれるのかを具体的に解説していきます✨

 専業主婦にさせてくれる男性の見極め方

まず大前提として、「年収が高い=専業主婦にさせてくれる」とは限りません。

実際には、高年収でも共働きを希望する男性も多くいます。

知り合いに旦那さんが年収2000万円だけど、奥さんが正社員で働いている家庭を知っています。

だからこそ、「お金」だけで判断するのは危険です。

見極めポイント

  • 駐在員・海外在住の男性
    →奥さんが働きにくい環境になるため、専業主婦OKなケースが多い。

  • 母親が専業主婦だった男性
     →「妻は家庭を守るもの」という価値観を自然に受け入れていることが多い。

  • 仲の良い友人・同僚の奥さんが専業主婦
     →周囲の環境から「自分もそういう家庭を築きたい」と思う傾向あり。

  • 年収だけでスクリーニングしない!
     →年収800万円でも、専業主婦にさせてくれる男性はいます。
     一方で、年収1500万円でも「共働きが理想」という人も普通にいます。

つまり大事なのは、価値観を見抜くこと!

夫は、仲のいい友人や仕事仲間の奥さんたちが専業主婦であることが多かったので、「これはいける👀✨」と判断しました。

みさなんも、いいなと思える男性と出会った時、または付き合ったときに「仲のいい友達で結婚している人はいる?奥さんって共働きの方が多いかな?」や「お母さんって働いてる?」など、さらっと聞けたらベストかなと思います。

専業主婦になれるかより、「なってもいいよ」と思ってくれる気持ちが大事

実は、専業主婦になるかどうかよりも大切なのは、「あなたが専業主婦でもいいよ」と言ってくれる気持ちです。

つまり、稼ぐ俺が偉いではなく、「支えてくれる奥さんに感謝できるタイプ」を選ぶこと。

そして、女性側にも大切なのが、「暇を楽しめるスキル」や「自己管理力」です。

専業主婦になると、時間の自由は増えますが、その分「自分で自分のご機嫌を取る力」も必要になります。

趣味、勉強、読書、運動、ゲームなど、日常に楽しみを見つけられる人ほど、専業主婦生活を満喫できます✨

私は子なし専業主婦の時、どうぶつの森をやったり、一人で映画館へ行ったり、カフェで読書したり、興味があった資格の勉強をしていました!

男性に機嫌を取って貰いたい方や、常に構ってもらいたい方は、専業主婦ではなく、仕事をしていた方がメンタルが安定し、交際相手と良好な関係を築けるはずです。

専業主婦になるために今からできること

実は、専業主婦を叶えるには婚活戦略がとても重要です。

① 専業主婦に理解のある男性層を狙う

先ほどお伝えした、専業主婦にさせてくれる男性の見極め方を参考にしてみてください。

また、結婚相談所やマチアプのプロフィールの中で、「家庭を大切にしたい」「将来はお仕事を続けても、家庭に入ってもどちらでも大丈夫です」など書いている男性をチェックしてみましょう。

② 自分の家庭力を磨く

料理・家事スキルはもちろん、「穏やかさ」「聞き上手さ」「機嫌の良さ」も大切。
男性が「この子と一緒に暮らしたい」と思う雰囲気作りがポイントです。

③ お金の話をタブーにしない

結婚後の生活費や貯金の話を、自然にできる女性は強いです。

私も、結婚前に夫に仕事を辞めたい話したところ、「辞めていいよ。」と言ってくれ、「生活費はどうしよう?」と聞いたところ「心配しなくてもいいよ。俺が出すよ」と言ってくれました。

関係が深くなったタイミングで「生活費ってどうする?」と軽く聞けたり、もし、仕事をやめたら~のお話ができると、価値観の確認がしやすくなります。

 ④ 感謝を言葉にできる女性になる

専業主婦は、働いていない分「いつもありがとう」が言えることが大事。

私は結婚前でも、結婚後でも、夫が出してくれたお金に関しては、常に感謝の気持ちを伝えるよう心がけています。

感謝の言葉を日常的に伝えられる人は、長く大切にされる奥さんになります💖

専業主婦が離婚しても平気なの?

専業主婦希望の女性が一番不安に思うのがここかなと。

「旦那の収入に依存してるのに、もし離婚したら…?」問題。

ただ実際には、
誰と結婚するかで安心度がまったく違います。

ハイスペ男性と結婚している場合、離婚しても養育費・慰謝料・財産分与などの条件はかなり有利になります。

もし私が今離婚した場合、養育費だけで毎月30~45万円貰える計算になります。

反対にもしロースペ男性と離婚すると、精神的にも経済的にもダメージが大きいケースが多いです。

養育費を払ってくれない、、、なんて良く聞きますよね・・・。

ただ、もちろんリスクゼロではありません。
だからこそ、

  • 資格やスキルを持っておく

  • 副業や投資などで少しずつ収入源を持つ

  • 貯金を個人名義で確保する

こうした「小さな自立」を同時に持っておくことが大切です✨

私は専業主婦lifeが暇すぎて投資の勉強を軽くし、貯金4桁にすることができました。

また、時間だけはあったので気になっていた資格の勉強をし、資格取得したものもあります。

✨ まとめ

専業主婦になることは、依存でも時代遅れでもありません。
「お互いが支え合う形のひとつ」です。

大切なのは、

  • 専業主婦に理解のある男性を見極めること

  • 自分自身がその環境を楽しめる心の余裕を持つこと

あなたにとっての理想の幸せの形を、ぜひ叶えてください🕊️✨

 

最後にお知らせです✨
このたびハイスペ婚に特化した結婚相談所を開業させていただきました!

  • IBJ加盟店初のドバイ拠点
  •  ハイスぺ婚活指南アカウント総フォロワー数約1.7万人のアカウント運営者が直接サポート
  •  レスポンスは朝9時〜翌朝5時まで年中無休
  •  ハイスぺ婚活に特化しており、実践的なノウハウであなたをサポート
     写真・髪型・服装・食事管理までフルプロデュースし、魅力を最大化します
  • マッチングアプリや相席ラウンジなど、出会いのチャンスも最大化できるので、「結婚相談所に入ったからここだけで出会わなきゃ…」というプレッシャーはなし!

 

理想を下げるのではなく、ハイスペ男性と結婚するために何をすればいいかを具体的にアドバイスしています。

「本気でハイスペ男性と結婚したい!」という方は、下記よりご連絡ください。

EliYume結婚相談所 | ドバイの結婚相談所(IBJ正規加盟店)

では最後まで読んで下さりありがとうございました✨
また更新します。

 

Aya

*******


Aya公式LINEでは、
ブログでは書けない、より具体的な
玉の輿婚活戦略の話をしております。


またLINEからのお問い合わせも
受け付けています!
ぜひご登録ください✨


↓今だけ5大特典プレゼント↓