DIET

低脂質を意識したご飯にしたら、約1ヶ月で彼の体が激変した。

Pocket

こんにちは!Ayaです。


先月から低糖質を意識したご飯に変えたら『体重ではなく体系に変化』がありました。

つまり、体脂肪が減りました。

 

今回はその詳細をシェアさせていただきます。



・・・・・・・・・・・・・




最初は【高たんぱく・低糖質】を意識した食事をしていました。(お肉や魚をたくさん食べ、炭水化物はあまり摂らない。いわゆる糖質制限ダイエット)

 

この食事方法を三か月ほど続け、二人とも痩せました。(彼−8キロ・私−5キロ)

 

個人的に体重に関しては結構満足で、そろそろお米も食べて行こうと思いました。それが今年の3月下旬頃で、炭水化物ではなくローファット(低脂質)を意識した食事に変えました。

 

~ローファットご飯で気を付けている事

・脂質を抑える。(1日約50gくらいに)
・鶏肉の皮は食べない。
・脂質が多くないものを選ぶように。(豚バラ肉→豚ヒレ肉・鶏モモ肉→鳥胸肉、ささみ・牛バラ肉→ヒレ肉等)
・油をあまり使わないように。

 

上記の事を意識したご飯作りをスタート。

 

作っていてもヘルシーな気持ち(^^)胸やけもしないし、鶏肉は皮が無いので結構食べれちゃいます。

そんな食生活をしていると、彼の体に変化がありました!

※3月に体がわかるような写真を撮っていないため、2月頃の写真で。

 

今朝撮った写真。

体全然違くないですか?!?!

パンツの上あたりにぷよっとお肉がのっていたのが無くなって、お腹の厚さも薄くなってうっすら筋肉が見えてきてる。

もちろん筋トレをしているっていうのも関係してきますが、それは去年から続けている事。

2月と比べると、体重は1キロしか変化はありません。

つまり、体脂肪が下がったという事になります。

(正式に体脂肪を図りたいけど、コロナの影響でジョイフィットが休業しているためはかりに行けない泣。)


・・・・・・・・・・・


もし、体重ではなく『体脂肪を落としたい』『見た目を変えたい』『引き締めたい』となった場合は、タンパク質や糖質ばかりを意識する食事ではなく、脂質を意識していけばいい事が判明。

でも、そりゃそうですよね。

脂肪を落としたければ、単純に脂肪を摂らなければいい事ですよね。

現在、色々なダイエット方法がありすぎて一番簡単な事を見落としてしまっていました。

つまり体脂肪を落としたいのであれば【高たんぱく・低脂質・低カロリー】を意識すればいいって事。


色々なダイエット方法をやってみた結果、真実はこれだと思います。

脂肪を落としたい→脂肪を摂るな でしょ??

わかりやすいですね( ..)φメモメモ


皆さんも、正しい情報でダイエットを行いましょうね!

 
 

 

↓ぽちっと応援してくれると嬉しいです^^

 

 

***********

 

\ダイエットマニュアルを無料配布/

Ayaの公式LINEを登録して頂けた方限定
今だけ無料でダイエットマニュアルを
配布しています🎁✨

 

👇下記から追加できます👇✨

 

*******


Aya公式メルマガでは、
ブログでは書けない、より具体的な
玉の輿婚活戦略の話をしております。


無料なのでご興味がある方は
是非ご登録ください!


↓今だけ有料電子書籍プレゼント中↓
カテゴリー