こんにちは!Ayaです。
今回はブラック企業に入社してしまっても逃げずに『結果を出してから辞める』マインドをお伝えさせて頂きます。
社会人1年目ってとっても大変な時期ですよね。
『上下関係』『言葉遣い』『人間関係』『拘束時間』
全てが新しいことで、慣れるのには早くて3ヶ月~6か月はかかりますよね。
ちなみに私は、慣れるのに1年かかりました。
仲良かった同期が入社後1か月+1週間で鬱病で辞め、他の支店の同期も気づいたら辞めてる環境。私以外、入社5年の先輩しかいない環境。女性しかいない環境。常に上から物事を教えられる環境。出来ないと馬鹿にしてくる先輩がいる環境。
※両面コピーがわからず、2枚のコピー用紙をのりをつけて1枚にし、提出。
海外留学からの帰国後、精神的に最もポジティブな状態の私が(海外で2年間生活出来たんだから日本なんて日本語通じるから余裕と思ってた)一生関わることのない鬱病にお世話になる状況まで常に追い込まれて仕事していたので、慣れるのに倍以上時間がかかりました。
初就職で【ブラック企業】
最初は、うちの会社がブラックだという事には一切気が付きませんでした。だってすべてが初めての事で、日本の社会ではこれが当たり前か~と思っていたから。
転職で入社してきた、20代後半の方と仲良くなってから、うちの会社がやばい事に気が付きました。
・タイムカードが無く、出勤時間と名前を、朝紙に記入
・残業代が出ていないのに、基本的に平均12時間労働
・休日出勤が当たり前
・朝のミーティング後に必ず一本締めをする(笑)
・新人さん常にが鬱病の診断書を持ってきて退職
ホワイト企業だと絶対にありえない事が、うちの会社では当たり前になっていました。その事に気付いたのは、入社して1年たった時でした。
そのお姉さんは、入社して半年で会社を辞める事を決め、『両親にもそんな会社早く辞めてきなさい』と言われていました。
そのお姉さんは、うちの会社以外にも社会人経験があったので、転職でも全く問題が無さそうでしたが、私はここの会社が初めてだったので、『1年で辞めて転職は・・・』という気持ちが強かったので、何かしら結果を残して、2年で辞めてやろうと決めました。
辞める気満々での‘‘モチベ”のあげ方

転職業界が儲かる今(2020年)でも、新卒で入社1年未満で辞め転職活動をすると、書類で落とされてしまうのが現実です。(転職業界の営業で働いている友人から聞いた情報)
日本では、3年間は最低働かないと・・・という謎な暗黙のルールがありますが、私は、1年以上たてば2年も、3年もそんなに変わらないと思います。その期間で、『どのくらい会社に貢献できたか?』『どんなスキルがついたのか?』のような【内容】が重要だと思ったので、結果を残そうと行動しました。
結果を残すために、まずは
① どうせ辞めるからには、会社をうまく利用しよっと
② 上司にやる気満々アピールをし、お客さんのリストをより多くもらおっと
③ 長くいたくないから、出来る限り最短で結果を残そっと
と常に思うようにしました。
『会社に行くだけで常に頭痛・・・。めちゃめちゃ嫌だけど、どうせ会社にいかなきゃいけないから・・・。いる間は全力で仕事の取り組んで、早く結果を出そう』と弱くなった自分に言い聞かせて数字を追いました。
結果を残す事は簡単な事じゃない・・・

私は、入社1年目の年に、新人賞を受賞してます。その事は一応結果を残してはいます。ただ、同期4人は早々に退社していて、実質2人くらいの戦いでした。
(鬱病まで追う込む会社って・・・・。)
新人賞だけでは足りないので、【主任】になるために頑張ろうと決意。主任になる為には、一定の売上を3か月間続けて作らなくてはいけません。
その為にした事
・休日出勤(MAX 30日連勤)
・1番早く会社に来て、1番遅く帰る
(たまに1番取られる時があったけど)
・誰よりも、お客さんに連絡をする
・誰よりも先輩を頼る
・みんなが受けたくない案件でも、がむしゃらにやる
上記の事をまずは1か月続けました。
月末風邪をひいて、2日間朝病院行ってから出社してました。
(無理はよくないですね・・・)
ですが、1か月目、ギリギリ31日に目標達成。
(風邪ひいても来てよかった・・・)
~2か月目~
先月の連日の連勤のせいか、風邪が一生治らない・・・・。営業の仕事をしているのに常にマスク・鼻水でお客様と打ち合わせ。ただ、先月目標達成しているので、そのモチベで仕事は手を抜かずやった。
先月全力で連絡を取っていたお客さんで契約にはなっていなかった方から、契約したいとの連絡がきたりで、1週間弱残し、目標達成。
この月は、1日だけフルで休んだ日はあったかな。
達成するまでは、会社にいないと不安になってた。
同僚 『〇〇さんっていつも会社にいますよね・・・。いつお休みなんですか?』
私 『休みなんてないよ。一生出社だから(笑)』
ってやりとりが日常に。
ただ、風邪だけは治らない・・・・。ちゃんと休んでないから当たり前か。
また、先輩に点滴打ってきたらと言われる。
~3か月目~
この月は、めちゃめちゃプレッシャーがすごく、空回りする。絶対に外せない・・・と思うと、焦り、契約を外す。その繰り返し・・・やばい><
そんなやばい私を見て、上司から一言
『ちょっと落ち着いて。例え外したとしても死なないから。自分の事じゃなくて、お客さまの事を1番に思ってちゃんとやって。数字は後からついてくるから』
その言葉が胸に刺さり、新人の時の新鮮な気持ちを思い出し復活。
焦ると、どうしても数字・数字となってしまいます。
契約>お客様
ただ、本当にお客さまの為を思って行動した結果は必ず後から返っています。思いは伝わります。
先月、商談していたお客さまからの契約もあって、月末ギリギリになんとか達成。
無事【主任の昇格】し、4か月目~数字も追いつつ、後輩の教育
目標達成・辞めるまでのモチベがやばい事に

先輩の助けもあり、なんとか目標達成☆
ここからは、正直目標がなかったので会社にくるのが大変でした。
上半期の売上が、全社でトップ5だったり、目標達成率が1位だったんですが、下半期からは、降格しないギリギリのラインをずっとキープ。
常に1日1日が長くて、日々の楽しみといえば、成約済みのお客さんとお話しすることと、同僚のサイコパスの日常話を聞くのと、休憩にコンビニに行くくらいでした。
人ってこんなに変われるんですね・・・・。と思うくらいの変化。
(目標が無いって本当怖い・・・・)
もう年内で辞める事が決まっていたので、特に目標を立てる必要もなく、しいて言えば『1日1日最短に帰宅しよう』という事は思いながら働いていました。
元々9月に辞める予定だったのが、会社に都合で12月に。
3ヶ月も伸びて、モチベはさらに上がり地面の下へ。
・飲み会絶対に参加しない(もう辞めるし無駄だから)
・退社の30分前にはもう帰れる準備
・休日出勤ゼロ
下半期はプライベート重視で生活してたかな?
まとめ/伝えたいこと
人は、目標があれば頑張れます。
その目標に本気で取り組めば、絶対に達成できます。
だって、実際に同じ人間で達成できている人がいるから。
ただ、目標がないと一気に堕落します。
私のように・・・・。
事務的に仕事をし、日々こなしているだけです。
何事も目標を決める事って大切です。
ダイエットも目標体重があるから頑張れる
仕事も、何かに生かしたいことがあれば頑張れる
恋愛も、彼氏がほしいからダイエットが頑張れる
今目標が無くて、日々過ごしている方がいたら
是非、目標を立てて頑張ってみて下さい。
私は、仕事もダイエットも本当は頑張りたくないです。
だるいから。
ただ、頑張っている自分が好きなので
続けていけてます。
頑張っていない自分よりも
頑張っている自分の方が好きですよね?
何事も努力し、魅力的な人になり
異性・同性からモテましょう。
ぽちっと応援お願い致します↓
人気ブログランキング